ぺんさんの殴り書き日記

アラサー男子。旅行、語学、経済のことなど。

世界一周 ドイツ①ミュンヘン市内観光

ザルツブルクからミュンヘンまで

ザルツブルク中央駅からミュンヘン中央駅まで電車で移動した。150kmほどの道程で2時間ほど。

Salzburg Hbf 17:00~Munich Hbf 19:01(41EUR)

 

 

ミュンヘン市内観光

ミュンヘンの人口は130万人で、そのうち30万人近くは外国人である。

ミュンヘン中央駅南側にはあやしそうな外国人がたくさんいて、少し怖い印象を受けた。警官ともめているところも何度か目撃した。しかし、ミュンヘンは、ベルリンなど他のドイツの都市と比べると犯罪発生率は低いらしい。

ミュンヘンにはBMWシーメンスの本社があり、ビジネスにはもってこいの場所で、住みやすい都市のランク上位にも入っている。

 

 

 

 

ノイエ・ピナコテーク(新絵画館)

ゴーギャンセガンティーニゴッホのひまわり、モネの睡蓮などが収蔵されている。

開館時間に合わせて行ったので、展示室にほとんど人がおらず、名作を独り占めできた。

f:id:capepenguin:20190314164555j:plain

ノイエ・ピナコテーク

f:id:capepenguin:20190314164714j:plain

ゴッホ ひまわり

f:id:capepenguin:20190314164918j:plain

ゴッホ オーヴェル近くの平野

f:id:capepenguin:20190314170121j:plain

モネ 睡蓮

f:id:capepenguin:20190314170220j:plain

セガンティーニ 耕作

このあと、オランダのゴッホ博物館で配色の違う「ひまわり」を見ることになる。

ヨーロッパにいる間、何ヵ所も美術館に行ったので、全く絵画に興味のない人よりは詳しくなったと思う。

モネの「睡蓮」シリーズの別の絵画は、昨年ニューヨークに行ったときに、ニューヨーク近代美術館MoMA)で見たような記憶が・・・。

 

 

アルテ・ピナコテーク(古絵画館)

アルテ・ピナコテーク(古絵画館)には、レオナルドダヴィンチやラファエロの作品が収蔵されていた。名作の実物が見られてうれしかったが、それ以上に、1500年頃に描かれた絵画が、この世にきれいに現存していることに感動した。

f:id:capepenguin:20190314171334j:plain

アルテ・ピナコテーク

f:id:capepenguin:20190314171442j:plain

レオナルドダヴィンチ カーネーションの聖母

f:id:capepenguin:20190314171824j:plain

ラファエロ カニジャーニの聖家族

f:id:capepenguin:20190314171927j:plain

フェルメール 青衣の女(アムステルダム国立博物館所蔵)

僕が行ったときには、普段、アムステルダム国立博物館に所蔵されているフェルメールの「青衣の女」が特別展示されていた。

さらに、この翌週、アムステルダム国立博物館フェルメールの作品「牛乳を注ぐ女」を見ることになる。

 

 

新市庁舎

市内に戻り、新市庁舎に12時に行くと、たくさんの人が庁舎を見上げていた。12時を少し過ぎると、時計台が動き始めた。

f:id:capepenguin:20190314172649j:plain

新市庁舎

f:id:capepenguin:20190314172824j:plain

12時過ぎに時計台の人形が動き出した

 

フラウエン教会

僕が行ったとき、展望台には上れなかった。教会の内部のみ見学した。

f:id:capepenguin:20190314173050j:plain

フラウエン教会

f:id:capepenguin:20190314173225j:plain

フラウエン教会 内部

 

ドイツ料理

ドイツといえば、やはりこれ。ソーセージ&マッシュドポテト。

レストランで5種のソーセージ盛り合わせを食べた。ソーセージはおいしかったが、一緒に付いてきたマッシュドポテトが最高においしかった。

このあと、ドイツ料理を何種類か食べたが、ソーセージ&マッシュドポテトが一番美味しかった。

f:id:capepenguin:20190314173513j:plain

ソーセージ&マッシュドポテト

 

レジデンツ

バイエルン王国ヴィッテルスバッハ王家の王宮。

レジデンツは豪華な内装だったが、あまりにも広すぎて疲れてしまった。

f:id:capepenguin:20190314174059j:plain

f:id:capepenguin:20190314174240j:plain

f:id:capepenguin:20190314174254j:plain

 

 

ドイツ博物館

第一次世界大戦時の戦闘機や重工業、薬学の展示を中心に見た。あまりにも広すぎるので、半分も見ていない。全部回ったら、ドイツの歴史を感じることができるだろう。

f:id:capepenguin:20190314174657j:plain

第一次世界大戦時の戦闘機

f:id:capepenguin:20190314174941j:plain

バイエル社 アスピリン 1950年までのパッケージ

ドイツの製薬会社バイエルの研究員によって1897年に合成されたアスピリン(アセチルサリチル酸)。世界で初めて人工合成された医薬品である。

市販薬では、バファリンAなどの商品で330mg錠として販売されている。

医療用医薬品では、バイアスピリン錠100mgやバファリン配合錠81mgとしても使用されている。

330mgなどの高用量では、鎮痛・抗炎症作用や解熱作用が目的として使用され、81mgや100mgの低用量では、抗血小板作用で血栓の形成を抑えて血管をつまらせないようにする、いわゆる「血液さらさらのお薬」としても使用される。用量によって効果が異なる面白いお薬である。

 

 

ペーター教会

帰りにペーター教会の展望台によった。

展望台までは細い階段を上った。ミュンヘン市内を見渡すことができ、新市庁舎がすぐ近くに見える。

f:id:capepenguin:20190314185053j:plain

ペーター教会

f:id:capepenguin:20190314160020j:plain

ペーター教会の展望台から 新市庁舎が右側に見える