ぺんさんの殴り書き日記

アラサー男子。旅行、語学、経済のことなど。

考え方が年々変化していることに最近気づいた

ここ数年海外旅行をしたり、台湾に住んでみたりと結構自由にしています。

この生活を経た影響なのかどうかは分かりませんが、どうも自分が以前から抱いていた頑固な価値観が少しずつ柔軟になってきているような気がします。

以前は一度こうと決めたらその考えに従って行動しようとしていましたが、他にもこんな考え方ややり方があるんじゃないかと考えられるようになってきました。

 

 

20代の頃に自分の人生こうしようと考えていた「人生設計」が、2年間の海外旅行と2年間の台湾在住を経て、30代になって少し変化していることに気づきました。

今までは、人生設計に対する価値観や考え方はある程度固定のもので、そう簡単に変わるものだと思っていませんでした。

ここ数年で自分の考え方が少しだけ柔軟になったというのもあると思いますが、人生100年と考えると、まだまだ考え方が変わっていく可能性があります。

また5年後、10年後には違う考え方になっていると思うので、楽しみにしたいと思っています。

 

 

みなさんはここ5年、10年で自分の考え方がどれくらい変わりましたか?

 

台湾で歯医者に行ってきました

右上の犬歯と臼歯の間の歯茎に違和感を覚えたので、歯医者に行ってみることにしました。

台湾の健康保険証を持っておらず、自費になってしまう上、言葉の問題もあるので、本当は日本に帰ってから行きたかったのですが、歯を失ったり、虫歯が長引いてしまっては元も子もないので、すぐに受診することにしました。

歯のクリーニングも1年半以上していなかったのでしてもらいました。

 

台湾の歯科医は、古くて衛生的にどうかなという見た目の診療所が多いので、できるだけ新しくてきれいな歯医者さんを選んで行ってみました。

 

f:id:capepenguin:20210617172303j:plain

このようなきれいな歯医者さんもあります

 

診察の結果

診てもらった結果、虫歯はなく、歯磨きもきれいにできていると言われました。牙綫(デンタルフロスのこと)使っているの?と聞かれ、使っていないと答えると、少し驚かれました。歯ブラシだけでここまできれいに保てているので優秀と褒められました。

ちなみに、デンタルフロスのことを中国語で牙綫(yá xiàn)というみたいです。

 

違和感の原因は歯の摩耗。

歯に力がかかりすぎているから、このまま放置すると、歯茎に埋まっている部分にも影響が出るかもしれないので、輪流(左右交互)に噛むように、硬いものは無理して力を入れて噛まないようにと言われました。

寝ているときの歯ぎしりも原因と思われるので、もし必要であれば歯のカバーも検討した方がよいとのこと。

 

 

X線検査

念のため、X線検査をしましょうと言われたので、かなり診療費がかさむのではないかと心配になりました。

日本ではX線検査費用は、治療費・診療費の他に、別建てで請求されますが、台湾ではX線検査も「治療費」という項目の費用に含まれていました。

 

日本の新しい歯科医と同じような設備で、撮ったレントゲン写真を大きなスクリーンに表示させる設備まであり、ビックリしてしまいました。

 

 

自費でも4000円以下

歯のクリーニングの他、X線検査も含めて、自費でも日本円で4000円以下でした。

 

診察費:350元

治療費:620元

合計:970元

 

合計970元だったのは覚えているのですが、診察費と治療費の正確な数字は覚えていません。すみません。

 

日本にいたときには、歯のクリーニングは原則2回に分けてやっていましたが、

台湾では歯のクリーニングは原則1回の通院で終わるようです。

 

 

中国語の語彙

1年半近く住むと、なんとか中国語で病院にかかれるようになるみたいです・・・。

さすがに犬歯・臼歯・歯茎というような単語は事前に調べてから行きました。

 

 

備忘録として、以下に関連する言葉を並べておきたいと思います。

 

歯医者:牙醫yáyī

犬歯:犬齒quǎnchǐ

臼歯:臼齒jiùchǐ

歯のクリーニング:洗牙xǐyá

歯茎:牙床yáchuáng

健康保険証:健保卡jiànbǎokǎ

自費:自費zìfèi

歯ぎしり:磨牙móyá

虫歯:蛀牙zhùyá

歯を覆う(矯正などに使う)カバー:牙套yátào

デンタルフロス:牙綫yá xiàn

 

我想預約洗牙。

wǒ xiǎng yùyuē xǐ yá.

(歯のクリーニングの予約をしたいです。)

 

我沒有健保卡。自費的話,大概要多少錢呢?

wǒ méiyǒu jiànbǎo kǎ. zìfèi dehuà, dàgài yào duōshǎo qián ne?

(健康保険証はありません。自費の場合、いくらぐらいかかりますか?)

 

犬齒跟第一臼齒之間的牙床表面有一點奇怪,但不痛。

quǎnchǐ gēn dì yī jiùchǐ zhī jiān de yáchuáng biǎomiàn yǒu yīdiǎn qíguài, dàn bù tòng.

(犬歯と第一臼歯の間の歯茎の表面が少しおかしな感じがします、でも痛くはありません。)

 

↑三つ文章を書いてみましたが、文法が間違っていたら申し訳ありません。

逆にこの程度の中国語でも十分に通じます。

みなさんも勇気を出して、外国語で歯医者に通ってみましょう!

 

男ですが、台湾の病院でHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を受けました

f:id:capepenguin:20210305175651j:plain

僕が実際に打ったGardasil 9 vaccine



男性ですが、臺北市立聯合醫院で9価のHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種してきたので、紹介したいと思います。

 

台湾ではたまに街中で子宮頸がんワクチンのパンフレットを見かけます。女性はぜひ接種しましょうというような内容で、男性も接種可能と書いてあった記憶があります。

 

僕は日本で1回目を接種済みでしたが、コロナのせいで帰国が困難になり、2回目・3回目の接種をどうしようかと考えていました。

 

ネットでいろいろと情報を調べてみると、信頼の置けそうな比較的大きな「臺北市立聯合醫院」でも9価の子宮頸がんワクチンを取り扱っていることが分かり、ダメ元でもいいやと思い、実際に行ってみることにしました。

 

 

臺北市立聯合醫院のワクチン在庫情報

「臺北市立聯合醫院」「藥品資訊」「疫苗專區」などとキーワードを入れて検索するとワクチンの一覧表にたどりつきます。

↓こちらのリンクです。

 

tpech.gov.taipei

 

「疫苗」を選択すると、子宮頸がんワクチンを取り扱っている病院のリストが表示されます。

ちなみに、疫苗yìmiáoは日本語でワクチンのことです。

 

f:id:capepenguin:20210305171723p:plain

中国語では嘉喜九價HPV疫苗、英語ではGardasil 9 vaccine

 

f:id:capepenguin:20210305171754p:plain

B型肝炎ウイルスや狂犬病ウイルスのワクチンなども記載されていますね

 

 

日本では男性は大都市のクリニックに行かなくては接種できない

子宮頸がんワクチンには2価、4価、9価の3種類があります。2価と4価は日本でも承認されていたので、女性であれば、近所のクリニック等で接種することが可能でした。

9種類のウイルス型に効果がある9価を接種するには、女性であっても、大都市のクリニックに行き、アメリカから直接輸入されたワクチンを接種するしかありませんでした(日本国内未承認のため)。

 

日本でも2021年になって9価が承認され、ようやく日本国内での厚労省からのきちんとした承認が得られたようです。

しかし、添付文書の【用法・用量】の部分を見てみると、9 歳以上の「女性に」と記載されているので、男性には使用しない前提のようです。

←MSDのシルガード9の添付文書を確認しました。

 

他国での販売名はガーダシルですが、日本での販売名はシルガードというようですね・・・。昨今の副作用問題などのせいでガーダシル4価と名前を一緒にしたくないということなのでしょうか・・・。

 

ちなみに、オーストラリアやアメリカ等では、リスクとベネフィットを考慮した場合、男性も使用することが推奨されています。

 

いまだに日本では、大都市等のクリニックでないと男性は子宮頸がんワクチンを受けられないようです。

しかし、台湾の街中で配られているパンフレットには、男性にも適応可と記載されていて、この日本との差はなんなんだろうと思ってしまいました。

 

 

コロナのせいで帰国が困難に

ガーダシル9価では、3回の接種が必要で、2 回目は初回接種の 2ヵ月後、3 回目は 6ヵ月後に接種します。

僕の場合は東京のクリニックで、2020年1月に1回目の接種を受けました。その後、コロナウイルスのせいで日本に帰ることができなくなり、2020年9月に台湾で接種を受けるまでしばらく間が空いてしまいました。

 

ある日本の医師が学会向けに使っていたスライドに、ベトナムでの子宮頸がんワクチン接種の例が記載されていました。2回目は初回接種の1年後、3回目は初回接種の2年後という条件で行っても抗体価が劣るという報告がなかったそうなので、多少接種の期間が空いても問題はないようです。

 

 

日台の費用差について

日本では1回35000円ほどで受けられるようです。

 

台湾ではワクチン本体の薬剤費が5376元で、その他診察費などが加わって、1回5800元くらい(日本円22000円くらい)で接種できました。

 

どちらの値段も自費診療の値段です。

 

 

日本で地方に住んでいる人の場合であれば、大都市に出て行かなければならないので、交通費等もかかると思います。それらも考慮すると、人によってはかなりリーズナブルな値段になるのではないでしょうか。もし台湾に住んでいればの話ですが・・・。

 

 

中興院區へ

f:id:capepenguin:20210305175738j:plain

病院の中はこんな感じ

臺北市立聯合醫院は全部で9ヵ所ほどの分院?があるようで、その中の中興院區に行ってきました。

病院の受付付近にはボランティアの方がいて、実際に外国人に英語で対応している様子も見ました。もしかしたら日本語が話せる方もいるかもしれませんので、聞いてみてはいかがでしょうか。

僕はなんとかつたない中国語で乗り切りました。

 

 

・病院での流れ 

初診の人向けの問診票記入

→受付で番号札をもらう

産婦人科で医師に問診してもらい、ワクチンの処方箋的な物を発行してもらう

→受付に戻り、診察費を支払う

→領収書兼処方箋をすぐ隣の院内薬局に持って行き、ワクチンを受け取る

→薬局で渡されたワクチンを持って、再度産婦人科に戻る

→看護師にワクチンを打ってもらう

→打ってもらった後は、そのまま帰宅してよい

 

日本だと患者自身が薬剤部でワクチンを受け取って診療科に持っていくということはないと思います。台湾だと自分で受け取って持っていくのだと知って驚きました。

 

 

 

裏話

僕は台湾の大きめな病院のシステムが全く分からなかったので、病院に入ったところで、ボランティアの方に「子宮頸がんワクチンを産婦人科で受けたいです。」と伝えました。

「男性だけど子宮頸がんワクチンを受けるの?しかも産婦人科で?」と驚かれてしまい、街でもらったパンフレットを見せて納得してもらいました。

まだ台湾でも男性で子宮頸がんワクチンを受ける人は少ないんですかね?

 

 

台北101花火・市政府の無料コンサートで年越し(2020年→2021年)

f:id:capepenguin:20210103132734j:plain

台北101の跨年煙火

僕が台北101の花火を見ながら年越しするのは今回で4回目です。

以前は、台湾に観光で来た時に国父紀念館で花火を見ました。たしか、2013年、2015年、2016年の年末だったと記憶しています。

今回は台湾人の友達と一緒に新年を祝いました。

ありがたいことに、台湾人の友達の会社が市政府(台北101の近く)にあったため、事前に会社に入る申請をし、休憩させてもらうこともできました。

 

 

地下鉄はあまり混んでいなかった

以前、国父紀念館で新年を祝ったときには、ものすごい人の数で、ホテルまで帰る時には、数キロ離れた地下鉄の駅まで歩いた記憶があります。

 

今回は、20時頃に市政府に向かう時、地下鉄の混雑を予想し、友達との約束の時間よりもかなり早めに着くように家を出ました。しかし、結果的には、平日より乗客が少なく、席に座れてしまうくらいでした。今年はコロナウイルスの影響のせいか、家で年越しする人が多く、外出する人が少なかったようです。

12月に台湾本土で1例コロナ感染者が発生したのが影響しているのか、11月と比べると皆さんあまり出かける気にならないようで、外出を控えているような感じでした。

 

おかげで、あまり混み合わない状況で台北101の花火を楽しむことができました。

 

 

22時頃の市政府前

f:id:capepenguin:20210103132713j:plain

22時頃の市政府前

市政府前の道路にはそれほど人がおらず、台湾人の友達もいつもの10分の1、いや100分の1くらいなんじゃないかと言っていました。

台湾人の友達によると、例年だと人が多くてまったく前に進めないという話でしたが、今回はそんなことはなく、余裕をもって歩けるくらいでした。

翌日の新聞で読んだのですが、例年だと30~40万人が台北101の付近で年越しするようですが、今回は10万人にも満たなかったようです。

 

 

台北市主催の無料コンサートに入場することができた!

f:id:capepenguin:20210103132716j:plain

コンサートのステージと台北101

2時間路上で花火を待っているのも暇なので、毎年台北市が市政府で主催する「臺北最High新年城-2021跨年晚會」に入場してみました。

 

「なんか無料のコンサート的なものがあるから適当に入ってみる?」という軽いノリで会場に入ってみました。入場するにはスマホQRコードを読み取って、名前と携帯電話番号を登録する必要がありました。マスクも必須でした。

f:id:capepenguin:20210103132709j:plain

入場するにはQRコードの読み取りと登録が必要

 

翌日の新聞で読んだのですが、その会場には8万人入ることが可能だったにもかかわらず、数万人しか入場しなかったとのこと。←数字が間違っていたらすみません。

例年なら、かなり早く行っても入場できないとの話でした。

 

僕たちは22時半頃に入場しました。たしかにそれほど人は多くありませんでした。会場の前の方は熱烈なファンで埋まっていましたが、後ろの方はまだ移動できるくらい空いていて、台北101とステージが上手く見えるところに移動することができました。

 

 

僕の大好きなアーティストが続々出演

f:id:capepenguin:20210103132720j:plain

少し遠いですが、なんとか伍佰老師を撮影

22時半に入場した時、蘇打綠(魚丁糸)の演奏が行われていて感激しました。

次の演者が伍佰でした。「Last dance」、「衝衝衝」などを演奏していました。

さらに新年を迎えた後は、蕭敬騰が出演し、「皮囊」「王妃」「只能想念你」「讓我為你唱情歌」などを歌っていました。高音でシャウトなどめちゃくちゃ上手かったです。

今回聞いた三組はさすがの安定感という感じで、かなり上手かったです。

 

僕の勝手なイメージですが、

・蘇打綠・・・日本でいうスピッツ

・伍佰・・・日本でいうサザンオールスターズ

・蕭敬騰・・・アメリカのBon Jovi、日本でいうB'z

ファンの皆さんすみません、だいたいこんなイメージじゃないでしょうか。。。

 

 

↓今回のコンサート会場での伍佰「Last dance」のリンクを貼っておきます。 

www.youtube.com

 

 

台北101の花火

肝心の台北101の花火についてですが、全部で300秒(5分間)の花火でした。

今年は初めて3D花火を採用したようです。

3D花火というのは、どの方角から見てもきれいに見えるように設計された花火のことらしいです。

各部門のコロナウイルス対策の人への感謝を表したハート型の花火などもありました。

f:id:capepenguin:20210103132724j:plain

あと13秒で2021年

 

f:id:capepenguin:20210103132734j:plain

f:id:capepenguin:20210103132730j:plain

 

カウントダウンの後、コンサートは1時前まで行われました。

コンサート終了後の路上は人がまばらでした。

僕は友達とベンチに座っておしゃべりをしてから帰宅しました。

2時頃に地下鉄に乗りましたが、全く混んでおらず、席に座れるくらいでした。

今回も地下鉄は終日運転で、夜中でも運行されていました。

 

ーーーーー

混雑していないコンサート会場で、大好きなアーティストを無料で見ながら年越しできたので大満足の年越しとなりました。

 

今年は少しでもコロナウイルスの状況が良くなるよう願っています。

よい一年になりますように。Happy New Year!

 

コロナの影響で、台湾ワーキングホリデービザをさらに4ヶ月延長できました

f:id:capepenguin:20201109121831p:plain

これかな?中華民國外交部のホームページより拝借

 

つい先日、台湾人の友達と会ったとき、2020年3月21日以前に台湾に入境した外国人はビザの延長が可能という話題になりました。

僕もその情報は知っていましたが、ワーキングホリデービザもビザ延長の対象に入っているかまではよく分かりませんでした。

 

ふと思い立って、日本語で「台湾 ワーキングホリデービザ コロナ 延長」とGoogle検索してみると、実際に日本人でビザ延長した方の例が載っていました。

英語圏から台湾にワーホリで来ている人もたくさんいるので、英語で検索した方がたくさん結果が出てきそうですが。

 

 

本来、台湾のワーキングホリデービザは360日まで滞在可能なビザです。最初の入境時に180日間の滞在資格が与えられ、その期限が切れる前(期限の2週間ほど前から手続き可能)に移民署に行き、さらに180日間の滞在が許可されるシステムです。

今回のコロナウイルスによる延長は特殊ケースで、平常時のワーキングホリデービザ延長はできないようです。

 

 

僕の台湾でのビザ延長の履歴

・2020年1月:台湾にワーホリビザで入境。この時点で180日の滞在が可能。

・2020年7月:移民署に行き、180日追加してもらう手続きをしてもらう。

・2020年11月:コロナの影響で延長可能なのでは?と思い立ち、移民署へ。結果、4ヶ月の延長に。これにより、2021年5月まで滞在可能となる。

 

 

台湾滞在の予算や時間に制約がある場合には延長せず帰国を選ぶ方もいると思いますが、僕の場合、日本に来る前に組んだ予算以内におさまり、さらに時間の余裕もあるので、追加の4ヶ月も台湾に滞在して最後まで楽しもうと思っています。

 

ーーーーー

台湾政府の出しているオフィシャル情報などの一次情報を確認して行ったわけではないので、政府に直接確認する、他の日本人の情報を調べるなどして自己責任で行ってください。

僕の情報は最低限度にとどめていますので、他に詳しく書いている方の情報などを参考にしていただければと思います。

 

台北・陽明山のあじさいが見ごろ!

f:id:capepenguin:20200605170949j:plain

台湾に8回遊びに来ていて、さらに半年以上住んでいるのですが、今まで陽明山に行ったことがありませんでした。

台北市のLINE公式アカウントをフォローしていたら、陽明山あじさい祭りの情報が出てきたので行くことにしました。

 

2020年6月3日に行ってきたのですが、あじさいが見ごろを迎えていました。

 

ちなみに、あじさいは中国語では、繡球花(xiù qiú huā)と言います。

 

 

大梯田花卉生態農園

大梯田(dà tī tián)と読むようです。

陽明山(yángmíng shān)の竹子湖(zhúzi hú)という地域にあります。

「陽明山 繡球花」とgoogle検索したら中国語で一番多くの情報が出てきて、さらに画像もきれいだったのでここに行くことに決めました。

 

 

バスで陽明山の「竹子湖(zhúzi hú)」まで行くと、大梯田花卉生態農園までは徒歩5分ほどで着きます。

 

MRT石牌駅からの経路

・バス:小8(S8)(MRT石牌駅→竹子湖)40分くらい

・徒歩:竹子湖→大梯田花卉生態農園 5分くらい

 

ちなみに、小9(S9)というMRT北投駅出発のバスでも竹子湖まで直接行くことができます。

あじさい鑑賞後は小9に乗って北投駅まで戻りましたよ。

 

 

僕は朝8時発のバスに乗るつもりで石牌駅に行ったのですが、平日にもかかわらず、たくさんの人がバスを待っていて、結局8時発のバスには乗れませんでした。

次発の8時40分のバスには乗ることができました。花季の時期にはそれなりの覚悟が必要なようです。

 

石牌駅のバス停の近くにはタクシーの運転手さんがいて、列に並んでいる人に竹子湖まで相乗りで行かないかと誘っていました。気温30℃以上の中で待つのはつらいので、タクシーで行ってしまうのも一つの手だとは思いますが。

 

 

ちなみに、中国語になってしまいますが、以下のリンクで2020年の花季のバス経路を確認することができます。土日には小8、小9以外のバスも出ているようです。

https://www-ws.gov.taipei/Download.ashx?u=LzAwMS9VcGxvYWQvNDU4L3JlbGZpbGUvMTAxNjIvODE0ODAxNi9iZmFjOTAxMy0xMmJmLTQ2MTgtOTAzOS00ZjhlMTA4YWNkZDIucGRm&n=MjAyMOiKseWto0E05pG66aCB6ZuZ6Z2iKOS4reaWh%2BeJiCkucGRm&icon=..pdf

 

 

ちなみに、google mapで検索すると・・・

f:id:capepenguin:20200605154154p:plain

google mapで竹子湖バス停から大梯田花卉生態農園まで検索すると、上のように結果が出てきてしまいます。

しかし、実際には、僕が描いた赤矢印の部分に道があり、竹子湖バス停から西方向に道が続いています。「大梯田」と書かれた看板がたくさん出ているので、間違わずに行けるはずです。

僕もgoogle mapの検索結果を見て、歩くのがイヤだなと思いましたが、台湾人のブログを調べると、せいぜい徒歩5分だろうと見当がついて安心しました。

f:id:capepenguin:20200605170437j:plain

看板がたくさんあるので迷わないはず

 

 

入場券

入場料は100元(約360円)でした。

入場口で引換券がもらえて、飲み物交換所で飲み物と交換することができました。

希望であれば、あじさいの苗や鉢とも交換できるようです。

 

竹子湖の他のあじさい園では必ずしも飲み物などと引換えできるような制度ではないのでご注意を。この大梯田花卉生態農園では飲み物と引換えできる制度のようでした。

f:id:capepenguin:20200605170518j:plain

 

f:id:capepenguin:20200605170536j:plain

上の写真では2番目のところに「入園料は花卉、コーヒー、花茶に充当することができる」と書いてあります。

 

f:id:capepenguin:20200605170858j:plain

f:id:capepenguin:20200605170910j:plain

飲み物コーナーでは、引換券1枚につき1杯と交換することができます。

ちなみに、僕は冰拿鐵咖啡(アイスカフェラテ)と交換しました。

 

f:id:capepenguin:20200605170926j:plain

 

 

f:id:capepenguin:20200605172156j:plain

引換券が3枚あれば素敵なあじさいの鉢と交換することができます。

 

f:id:capepenguin:20200605171110j:plain

1枚でも苗と交換できるようです。台湾在住の方は交換してみては?

 

 

園内

f:id:capepenguin:20200605172039j:plain

f:id:capepenguin:20200605170724j:plain

f:id:capepenguin:20200605172406j:plain

f:id:capepenguin:20200605171647j:plain

 

 

ーーーーー

僕は昔からあじさいが好きで、東京の日野市にある高幡不動尊あじさいを何度か見に行ったことがあります。

まさか、台湾でもこんな素敵なあじさいが見られるとは思ってもいませんでした。

 

台湾の梅雨は日本よりもさらにジメジメしている印象です。洗濯物も全く乾きません。上手く乾かさないと、生乾きのにおいがひどいです。

イヤな時期ですが、晴れた日には陽明山まで出かけてあじさいを見てみるのはいかがでしょうか?

 

 

烏來の温泉・小川源温泉へ。台北から日帰り旅行

f:id:capepenguin:20200509164427j:plain

烏來吊橋から撮影

お昼前に授業が終わったので、友達と台北市の南にある烏來(ウーライ wū lái)に行ってきました。烏來は温泉街で、滝や老街などもあります。

行こうとすれば台北市内から半日だけで行って帰ってくることもできます。

 

 

まずはMRTで新店へ

MRTで新店捷運站まで行ったあと、バスに乗ります。

新店捷運站から烏來までは849番のバスに乗り、約30分で到着します。

f:id:capepenguin:20200509164251j:plain

こちらのバス停から乗ることができます

f:id:capepenguin:20200509164153j:plain

烏來まで行く849番のバス

 

 

烏來吊橋

烏來に到着すると、バス停近くに烏來吊橋があります。

まずは吊橋に行きました。あいにくの小雨でしたが、これはこれでよい雰囲気でした。

平日に行ったのも一つの理由かと思いますが、コロナウイルスの影響でお客さんが全くいませんでした。

f:id:capepenguin:20200509164346j:plain

烏來吊橋

f:id:capepenguin:20200509164411j:plain

 

 

烏来泰雅民族博物館(タイヤル族の博物館)

この地に住んでいるタイヤル族の博物館もありますが、コロナウイルスの影響で営業していませんでした。

f:id:capepenguin:20200509164502j:plain

烏来泰雅民族博物館

f:id:capepenguin:20200509164518j:plain

近くの橋はタイヤル族

 

 

烏來老街

f:id:capepenguin:20200509164533j:plain

烏來老街

烏來老街には温泉や山菜のお店などがあります。温泉に入った後にご飯を食べるのもよいでしょう。

f:id:capepenguin:20200509164607j:plain

ちょっと先まで行くと郵便局が。タイヤル族柄です

 

 

烏來台車(トロッコ

烏來台車に乗って滝に向かいます。片道50元です。

ちなみに、滝には歩いて行くこともできます。

f:id:capepenguin:20200509164636j:plain

ロッコの駅

f:id:capepenguin:20200509164839j:plain

1.5kmの道程をトロッコに乗って進みます

f:id:capepenguin:20200509165015j:plain

滝付近の駅

 

 

烏來瀑布

烏來の滝に到着です。

一緒に行った友達によると、この日の滝の水は少ないようです。季節によって違うようです。

f:id:capepenguin:20200509164920j:plain

烏來瀑布

f:id:capepenguin:20200509164939j:plain

雨ですが川の水の色もきれい

f:id:capepenguin:20200509165006j:plain

ちなみに、滝の上の方には烏來雲仙樂園というテーマパークがあります。ケーブルカーで行くことができます。僕たちは行きませんでしたが・・・

 

 

小川源温泉 (xiǎo chuān yuán wēn quán)

f:id:capepenguin:20200509165142j:plain

小川源温泉

 

 

今回の一番の目的である温泉にやって参りました。

今回は大浴場に入りました。大浴場の入館料は一人300元。

 

二人以上であれば、一人300元で貸し切り風呂のプランもあるようです。

受付の方は日本語・英語が分かるようです。

 

大浴場には4つのお風呂があり、泡風呂や打たせ湯もあります。

コロナウイルスの影響で観光客は全くおらず、常連さんしかいませんでした。

少し肌がぬるっ、つるっとするような感じの泉質でした。

 

f:id:capepenguin:20200509165147j:plain

ロビー

f:id:capepenguin:20200509165158j:plain

更衣室

受付ではロッカーの鍵を渡されます。

大浴場の入口にはタオルが置いてあり、係員にタオル2枚をもらいました。タオルの料金も300元に含まれているので、タオルを用意していく必要はありません。

大浴場の中にはシャンプーとボディソープもあるので、手ぶらで行くことができます。

 

ーーーーー

みなさんも日帰りで温泉に行ってみてはいかがでしょうか。