ぺんさんの殴り書き日記

アラサー男子。旅行、語学、経済のことなど。

世界一周 チェコ②プラハ市内観光 プラハ城・カレル橋

プラハ市内観光 プラハ城・カレル橋

ブルタバ川東岸からカレル橋を渡って、プラハ城へと向かった。

 

f:id:capepenguin:20190219201303j:plain

ブルタバ川東岸から見たプラハ

f:id:capepenguin:20190219201424j:plain

ブルタバ川とプラハ

 

カレル橋

ブルタバ川の東側からはプラハ城をのぞむことができ、これぞ中世の街並みといったところである。

f:id:capepenguin:20190219201236j:plain

カレル橋

f:id:capepenguin:20190228183655j:plain

夕暮れのカレル橋

f:id:capepenguin:20190219201447j:plain

カレル橋を渡る

カレル橋は人だらけ。ブルタバ川の川幅や水深は、ブダペストドナウ川ほどではなく、小ぢんまりとした印象。その分、決まった場所にたくさんの観光客が溢れることになるのだが…。人混みがイヤな人にはつらい。

f:id:capepenguin:20190219201528j:plain

カレル橋から見たプラハ

f:id:capepenguin:20190219201513j:plain

ブルタバ川西岸に到着

f:id:capepenguin:20190219201546j:plain

プラハ城まで古い街並みが続く

 

プラハ

プラハ城ではコースBのチケットを買い、旧王宮、聖イジー教会、黄金小道、聖ヴィート大聖堂を回った。

f:id:capepenguin:20190219201628j:plain

プラハ城から見る景色(南東方向)

f:id:capepenguin:20190219201748j:plain

プラハ城入口

f:id:capepenguin:20190219201803j:plain

聖ヴィート大聖堂

f:id:capepenguin:20190219201822j:plain

大迫力の聖ヴィート大聖堂

f:id:capepenguin:20190219201837j:plain

装飾がきれい(聖ヴィート大聖堂

聖ヴィート大聖堂は大迫力かつ精巧なつくりの建築だった。

建物内部のムハ(ミュシャ)のステンドグラスは色鮮やかできれいだった。

f:id:capepenguin:20190219202355j:plain

ミュシャのステンドグラス

f:id:capepenguin:20190219201902j:plain

聖イジー教会

聖イジー教会は920年に完成した城内最古の教会というから驚き。

建物の中はいかにも昔の教会といった感じ。旧王宮と聖イジー教会の中はジメジメしていて、湿気が嫌いな自分はすぐに外に出たくなった。

f:id:capepenguin:20190219201907j:plain

聖イジー教会内部

f:id:capepenguin:20190219202008j:plain

黄金小道

黄金小道には色とりどりの古い住居があり、建物内部には中世の鎧や織物などが展示されている。建物の中は少し狭いが、入ってみるのも楽しいだろう。

 

世界一周 チェコ①プラハ市内観光 旧市街

プラハ市内観光 旧市街

ウィーンからプラハまで

ウィーンからプラハまでは4時間で到着。オーストリア国鉄(ÖBB)のサイトで予約したが、チェコ鉄道(ČD)の列車ČD-railjetだった。きれいな車両で、17ユーロと格安。

Wien Hbf(ウィーン中央駅)9:10→Praha hl.n(プラハ本駅)13:07

f:id:capepenguin:20190217175234j:plain

チェコ鉄道(ČD)railjet客室内

 

電車移動とは関係ないが、プラハの地下鉄のホームで電車を待っていると、自分の前にいるお姉さんに話しかけるおばさんがいた。

トイレットペーパーで鼻水をかみながら、「薬がなくなったのよ」と空になった薬のシートを見せて、お金をせびっていて面白かった。お姉さんも苦笑いだった。

 

旧市街の観光

地図には旧市街広場、sex machines museum、レストラン(U Dvou Sester)、火薬塔、共産主義博物館、ミュシャ(ムハ)博物館を載せた。

 

旧市街広場

プラハ到着後、地下鉄で旧市街に来て、一番驚いたのが旧市街広場周辺である。まるで中世にタイムスリップしたかのような街並みだった。

今回訪れたヨーロッパ8カ国の中で、一番中世を感じたのはこの街だった。街中が中世という感じで、ブルタバ川を挟んだ反対側のプラハ城も中世感を醸し出している。

f:id:capepenguin:20190217180516j:plain

旧市街広場

f:id:capepenguin:20190217174300j:plain

旧市街広場の夜景

 

sex machines museum

旧市街広場周辺を歩いていたら、とんでもない看板を発見してしまった。

大人向けおもちゃの博物館だった。大人のおもちゃの歴史が分かり、こんなおもちゃもありますよと紹介している博物館。建物内部の写真は控えさせていただきたい・・・。

プラハ市内には一風変わった博物館がたくさんあるので面白い。

f:id:capepenguin:20190217173526j:plain

sex machines museum

 

昼食(レストラン U Dvou Sester)

スヴィーチコヴァ・ナ・スメタニェという料理を食べた。お肉と蒸したパンにクランベリーとクリームがのっていて、ソースとの兼ね合いが絶妙だった。

せっかくチェコに来たので、黒ビールも注文した。

f:id:capepenguin:20190217173503j:plain

U Dvou Sester

f:id:capepenguin:20190217173336j:plain

スヴィーチコヴァ・ナ・スメタニェと黒ビール

 

火薬塔

f:id:capepenguin:20190217173645j:plain

火薬塔

f:id:capepenguin:20190217173733j:plain

火薬塔と市民会館

 

ミュシャ(ムハ)博物館

日本人に人気のミュシャチェコ語ではムハというようだ。

内部は写真撮影禁止だったので、博物館の外観だけ撮影した。

次の記事で紹介する聖ヴィート大聖堂のステンドグラスもミュシャの作品だ。

f:id:capepenguin:20190217173836j:plain

ミュシャ(ムハ)博物館

 

共産主義博物館

共産主義博物館を訪問した。共産主義に関する歴史や資料が展示されている。

f:id:capepenguin:20190217173912j:plain

共産主義のシンボル 赤い星

f:id:capepenguin:20190217174104j:plain

チェコスロバキア解体後、すぐに平均寿命は5年延びた

共産主義のせいで医療資源が上手く使われず、近隣諸国のオーストリアやドイツより平均寿命が5年短かったというのが笑えない。

 

1968年に起こったチェコスロバキア民主化運動「プラハの春」の前年に撮られたフラワーチルドレンやロックライブの写真も展示されていた。共産党政権下にありながら、市民生活には自由な雰囲気があったことがうかがえる。

結局、1968年8月20日に、ソ連軍が率いるワルシャワ条約機構軍によって占領されてしまうのだが。

 

f:id:capepenguin:20190217174034j:plain

1953年の通貨改革後の紙幣

共産主義が強化されてからは、隠れて副業で稼いだり、店の人気商品は店主の知り合いに流したりということも横行していたようだ。

 

f:id:capepenguin:20190217174123j:plain

ちょっと怖めの展示も

 

f:id:capepenguin:20190217174138j:plain

トイレットペーパー危機

80年代にトイレットペーパーの会社が火災にあって、トイレットペーパーの供給が追い付かなくなった。国民はお尻を拭くのに、立派な共産党プロパガンダ新聞を使ったそうだ。そのプロパガンダの新聞だけは政府から無制限に供給されたから。

博物館の展示の最後には、プラハの春ビロード革命のフィルムドキュメンタリーがあった。共産主義博物館ではじっくりと3時間も見学してしまった。

 

世界一周 オーストリア②ウィーンのカフェ&ワイン

ウィーンのカフェ&ワイン

 

ウィーンのカフェ

音楽の都として有名なウィーンだが、カフェ文化発祥の地としても有名。17世紀にトルコ軍が置いていったコーヒー豆を見つけて、カフェを開いたのが始まりらしい。19世紀にカフェ文化は最盛期を迎えた。

はっきり言って、私は詳しいことは分からないので、自分が食べて飲んできたものだけを紹介することにしたい。


カフェ・ザッハー(Café Sacher)

f:id:capepenguin:20190211203900j:plain

カフェ・ザッハー

お昼に行ったが、運がいいことに5分並ぶだけで入店できた。写真はカフェを出た後に撮影。写真のようにいつも行列のよう。

f:id:capepenguin:20190211203438j:plain

ザッハートルテとメランジェ

ザッハートルテはものすごく甘いチョコレートケーキ。少しリンゴのような味もする。メランジェはホイップたっぷりのコーヒーだった。

f:id:capepenguin:20190211204440j:plain

カフェザッハーの店内

f:id:capepenguin:20190211204614j:plain

ウィーンアイスカフェ

翌日、再度カフェ・ザッハーへ。ウィーンアイスカフェを注文。8.7EUR。

ウィーンのアイスカフェは、日本のアイスカフェとは別物。

コーヒーの中にクリームとアイスがたくさん入っていて、これ一つで十分。おいしかったがこれ以上何か頼んだらつらいだろう。

 

デメル(Demel)

f:id:capepenguin:20190211215037j:plain

デメル(Demel)

f:id:capepenguin:20190211215158j:plain

ザッハートルテとメランジェ

デメルでもザッハートルテとメランジェを注文した。

こちらのザッハートルテの方がリンゴのような味が少なく個人的には好き。

こちらのお店はお昼前に行った。自分が入ったすぐ後に混み始めて満席になってしまったのでまたまた幸運だった。

f:id:capepenguin:20190211215308j:plain

デメルの店内

 

 

ワイン

オーストリアワインについてはよく分からないので、同じドイツ語圏であるドイツの等級を紹介したい。

ドイツワインの中で最も品質の高い分類(プレディカーツヴァイン)では、糖度が高い順に

・Trockenbeerenauslese(トロッケンベーレンアウスレーゼ)(貴腐ワイン

・Eiswein(アイスワイン

・Beerenauslese(ベーレンアウスレーゼ

・Auslese(アウスレーゼ

・Spätlese(シュペトレーゼ)

・Kabinett(カビネット

アイスワインを飲んでみたいと思っていたが、アイスワインを出しているワインバーが見つからず、ベーレンアウスレーゼを飲んできた。

ちなみに、ワインショップでは、アイスワインのボトルはベーレンアウスレーゼの約2倍の値段で売られていた。

 

ワイン&コー(Wein & Co)

f:id:capepenguin:20190211215827j:plain

ワイン&コー(Wein & Co)

ベーレンアウスレーゼ(1/16Lで5EUR)とチーズのプレート(13EUR)を注文。

ベーレンアウスレーゼは甘いが、フレッシュな感じで、ほんの少し辛さがあるような感じだった。

f:id:capepenguin:20190211220201j:plain

ベーレンアウスレーゼ

f:id:capepenguin:20190211220258j:plain

店内

f:id:capepenguin:20190211220538j:plain

ベーレンアウスレーゼとチーズのプレート

 

 

 

 

世界一周 オーストリア①ウィーン市内散策

ブダペスト→ウィーン

ブダペスト東駅からウィーン中央駅までは2時間半ほど。予約はハンガリー国鉄のサイトで行ったが、車両はオーストリア国鉄(ÖBB)のRailjetだった。

Budapest Keleti 9:40→Wien Hbf 12:21。運賃は19EUR。

f:id:capepenguin:20190211181227j:plain

ブダペスト東駅(Budapest Keleti)

f:id:capepenguin:20190211181233j:plain

オーストリア国鉄(ÖBB) railjet

f:id:capepenguin:20190211181247j:plain

ウィーンの地下鉄

 

ウィーン市内散策

シェーンブルン宮殿だけ離れているので地下鉄で行った。

ウィーン歌劇場、旧王宮(ホーフブルク王宮)、シュテファン寺院、ヨハン・シュトラウス像を地図では示しておいた。

 

シェーンブルン宮殿

シェーンブルン宮殿に行く前に、旧王宮でシシィ・チケットという旧王宮・シェーンブルン宮殿・王宮家具博物館がセットになったチケットを買った。このチケットのおかげで、シェーンブルン宮殿に時間指定されずに入場することができる。事前に買っておくと便利である。私は旧王宮の窓口で直接買ったが、ネットでも買うことができるらしい。

f:id:capepenguin:20190211180613j:plain

シェーンブルン宮殿 入口

f:id:capepenguin:20190211180330j:plain

シェーンブルン宮殿と庭

f:id:capepenguin:20190211180701j:plain

丘の上にあるグロリエッテ

f:id:capepenguin:20190211180624j:plain

グロリエッテの前から見たシェーンブルン宮殿

f:id:capepenguin:20190211180735j:plain

グロリエッテと庭

シェーンブルン宮殿ハプスブルク家の夏の離宮

宮殿の庭は広くてきれいで驚いた。宮殿の中は、大ギャラリーよりもフランツヨーゼフ一世の執務室や寝室等が気に入った。丘の一番上にあるグロリエッテには入場しなかったが、丘の上からは宮殿と街並みを眺めることができた。

 

ウィーン中心部

f:id:capepenguin:20190211180845j:plain

ウィーン国立歌劇場

モーツァルトとヨハンシュトラウスのコンサートのチケットが市内のいろいろな所で売られている。ピンきりだと思うので、やはり良いところのチケットを事前に買うのがよいのだろう。道端で売っていたチケットについてネットで評価を見てみると、やはりさまざまなコメントが・・・。

ワルシャワショパンコンサートを聴いて満足しているので、特に行こうとは思わなかった。

f:id:capepenguin:20190211180921j:plain

ケルントナー通り

f:id:capepenguin:20190211180932j:plain

グラーベンのペスト記念柱

f:id:capepenguin:20190211180753j:plain

シュテファン寺院

f:id:capepenguin:20190211180821j:plain

シュテファン寺院 内部

f:id:capepenguin:20190211181001j:plain

旧王宮

旧王宮内にはシシィ博物館がある。オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世(在位1848〜1916年)のもとにバイエルン王家から嫁いできたシシィ(エリザベート)に関する展示物がたくさんあり、オーディオガイドを聞いて回ったが、一時間以上かかってしまった。おかげでシシィの人生について思う存分考えさせられる時間になった。

f:id:capepenguin:20190211181126j:plain

ヨハン・シュトラウス

 

世界一周 ハンガリー④貴腐ワイン産地トカイのワイナリーで試飲

トカイのワイナリー

2カ所のワイナリーで見学と試飲をした。訪れたのは2018年7月。

・ラーコーツィ・ピンツェ(Rákóczi Pince)

・ヒーメシュウドヴァル(Hímesudvar winery)

 

 

トカイワイン(Tokaj Wine)とは

主要品種は白ブドウのフルミント。

品質区分にはSzamorodni(サモロドニ)とAszú(アスー)がある。

アスーが貴腐菌の付着したブドウの粒を使って作る貴腐ワイン。アスーという言葉は「糖蜜のような」という意味がある。

ブドウ粒は27.1Lのプットニュと呼ばれる背負い桶に入れられる。そのプットニュを何杯136Lの発酵樽に入れるかで、甘さが変わってくる。3プットニョスから6プットニョスまであるが、6杯入れた6プットニョスが一番甘くなる。アスーと呼ばれるには120g/L以上の残糖値が必要である。

アスーの中でも貴腐ブドウ100%で作ったのがEszencia(エッセンシア)で、残糖値は450g/L以上と決められている。

トカイの貴腐ワインルイ14世に「王のワイン、ワインの王」と賞賛されたワイン。

 

ラーコーツィ・ピンツェ(Rákóczi Pince)

ラーコーツィ・ピンツェは昔から王のワインを作っているワインセラー

ワインセラーの見学と試飲がセットになっている。ワインの試飲は何種類かの組み合わせがあり、自分の好きなコースを選ぶことができる。自分が行った時は、他に訪問客がおらず、一人だけで見学・試飲するという優雅な時間になった。

f:id:capepenguin:20190210192211j:plain

ラーコーツィ・ピンツェ(Rákóczi Pince)

f:id:capepenguin:20190210192635j:plain

店内

まずはワインセラーの見学から。メインの貯蔵室にはテーブルが配置されている。奥にはさらに通路があり、たくさんのワインが貯蔵されていた。

f:id:capepenguin:20190210192243j:plain

27.1Lのプットニュと呼ばれる背負い桶(中央)と136Lの発酵樽(左側)

f:id:capepenguin:20190210192301j:plain

貯蔵室のメインルーム ここで試飲した

f:id:capepenguin:20190210192419j:plain

奥にはさらに貯蔵室が続く

f:id:capepenguin:20190210192432j:plain

ワインが多数貯蔵されている

f:id:capepenguin:20190210192530j:plain

念願の試飲

f:id:capepenguin:20190210141553j:plain

一番値段の高いトカイアスーの試飲コースを選んだ。試飲の値段は7500HUF(約3000円)。二種類のブドウ畑から採れた、プットニョス5と6を試飲。計4本を試飲した。

写真右のボトルから試飲した。右から順に、

・Hétszőlő Tokaji Aszú 5 puttonyos 2013 alc:11.88% 残糖値:140g/L

・Nagyszőlő Tokaji Aszú 5 puttonyos 2013 alc:11.47% 残糖値:144.6g/L

・Hétszőlő Tokaji Aszú 6 puttonyos 2013 alc:11.46% 残糖値:194.8g/L

・Nagyszőlő Tokaji Aszú 6 puttonyos 2013 alc:10.9% 残糖値:196.1g/L

Hétszőlőというブドウ畑の方がまろやかな味で好きだった。Nagyszőlőもさわやかな感じで嫌いではないが。

Hétszőlőはヒッツルーと発音されていた記憶が・・・。おそらく駅の北にあるワイン畑のことだと思われる。

 

ヒーメシュウドヴァル(Hímesudvar winery)

f:id:capepenguin:20190210192834j:plain

ヒーメシュウドヴァル(Hímesudvar winery)

f:id:capepenguin:20190210192913j:plain

ヒーメシュウドヴァルのボトルは青いラベルでかっこいい

f:id:capepenguin:20190210192933j:plain

ヒーメシュウドヴァルの庭

f:id:capepenguin:20190210193234j:plain

ワイナリー内部

f:id:capepenguin:20190210193056j:plain

f:id:capepenguin:20190210193130j:plain

f:id:capepenguin:20190210192957j:plain

Tokaji Aszú 6 puttonyos 2013

ヒーメシュウドヴァルの6プットニョスを1dL試飲。残糖値は186g/L。お値段3000HUF(約1200円)。やわらかい口当たりで、絶妙な甘さ加減だった。

f:id:capepenguin:20190210193015j:plain

2007 Eszencia

f:id:capepenguin:20190210193032j:plain

2007 Eszencia

他のワイナリーで作ったトカイエッセンシア(2007 Eszencia)も試飲。

ヒーメシュウドヴァルは3ヘクタールしかブドウ畑をもっていないので、エッセンシアは作っていない。なので、他のワイナリーのエッセンシアを提供している。

20mLのお値段2500HUF(約1000円)。トカイエッセンシアは蜂蜜をさらに砂糖だらけにした感じで、もはやワインではない。色は褐色。アルコール度数は2.5%、残糖値は500g/L以上と言っていたと記憶している。

f:id:capepenguin:20190210193246j:plain

右のボトルがエッセンシア

エッセンシアは0.375Lで44900HUF。日本円で18000円近くする・・・。

 

近所の酒屋チェーンでは3プットニョスが3000円で売られているのを見たことがある。

ネットだと5プットニョスでも4000円くらいで購入できるようだ。さすがに6プットニョスになると1万円近くするが。

3プットニョスと5プットニョスはそれほど価格差がないようなので、個人的には5プットニョスをおすすめしたい。たまには豪勢に王のワインを楽しんでみるのもよいだろう。

 

世界一周 ハンガリー③貴腐ワイン産地トカイへ

貴腐ワイン産地トカイへ

世界三大貴腐ワインの産地として有名なトカイ(Tokaj)へ。

訪れたのは2018年7月。

以前、日本でハンガリー産の貴腐ワインを飲んだ記憶があり、とても美味しかったので、どうしてもトカイに行ってみたかった。

ちなみに、世界三大貴腐ワインはソーテルヌ(フランス)、トロッケンベーレンアウスレーゼ(ドイツ)、そして、トカイ・アスー・エッセンシア(ハンガリー)。

 

 

ブダペストからトカイへ

ブダペスト東駅(Budapest Keleti)からトカイ駅(Tokaj)までは2時間半で行くことができる。2時間おきに直通列車が走っている。

ハンガリー国鉄のサイトで1ヶ月前から予約できた。ウィーン行きの国際列車は1ヶ月以上前から予約できたので、国内線だけ1ヶ月前から予約を受け付けているのだろう。

切符は一等車で片道5000HUF(約2000円)だった。

ブダペストから日本語日帰りツアーに一人で参加すると5万円くらいかかる。仕方がないので、電車を使って自力で行き、トカイに一泊することにした。

f:id:capepenguin:20190210115322j:plain

ブダペスト東駅(Budapest Keleti)

f:id:capepenguin:20190210115335j:plain

乗車したハンガリー国鉄の機関車

f:id:capepenguin:20190210115352j:plain

一等車に乗車

f:id:capepenguin:20190210115402j:plain

一等車の車内

f:id:capepenguin:20190210115418j:plain

トカイ駅(Tokaj)

f:id:capepenguin:20190210120008j:plain

トカイ駅に入ってきた列車

 

トカイ駅近くのブドウ畑

f:id:capepenguin:20190210115438j:plain

トカイ駅裏のブドウ畑

f:id:capepenguin:20190210114858j:plain

ブドウ畑と町

f:id:capepenguin:20190210120233j:plain

ブドウ畑の先には大平原が広がっている

f:id:capepenguin:20190210120249j:plain

貴腐化したブドウ

トカイの町

トカイ駅、トカイヴァールホテル、カトリック教会、トカイ博物館を地図上に表示した。

 

f:id:capepenguin:20190210115638j:plain

ボドログ川(左)とティサ川(右)の合流点

ボドログ川とティサ川があるおかげで、秋に昼夜の寒暖差で濃い霧が発生する。この霧がブドウを貴腐化させる貴腐菌(ボトリティス菌)がうまくはたらく要因になると言われている。

f:id:capepenguin:20190210115844j:plain

トカイ中心部の通り

f:id:capepenguin:20190210115923j:plain

カトリック教会前の広場

 

トカイ博物館(Tokaj Museum)

トカイの歴史についての博物館。中庭には小さなワインセラーがある。

f:id:capepenguin:20190210120412j:plain

トカイ博物館(Tokaj Museum)

f:id:capepenguin:20190210120449j:plain

トカイの町の模型

f:id:capepenguin:20190210120720j:plain

ワインに関する資料も展示されている

f:id:capepenguin:20190210120551j:plain

中庭のワインセラー

f:id:capepenguin:20190210120618j:plain

トカイワインのボトル

 

トカイのホテル

トカイには何軒もホテルがあるが、宿泊したホテルがよかったので紹介したい。

 

・トカイヴァールホテル(Tokajvár Hotel

agoda:トカイヴァールホテル

 

f:id:capepenguin:20190210134615j:plain

トカイヴァールホテル(Tokajvár Hotel

f:id:capepenguin:20190210134640j:plain

ホテルの中庭

f:id:capepenguin:20190210134659j:plain

客室内

2014年にオープンしたホテルで、客室内は広く、シャワー室もきれい。朝食もおいしかった。 トカイ駅と町の中心部の中間あたりにあり、立地が良い。 日本円で4000円台で宿泊できた。

 

ーーーーー

 

次の記事では、トカイのワイナリーでの試飲について紹介したい。

 

世界一周 ハンガリー②ブダペスト市内観光

ブダペスト市内観光

行った場所をダイジェストで紹介したい。

 

ブダペスト地下鉄

ロンドンに次ぐ史上2番目の地下鉄。ホームの天井は低め。

f:id:capepenguin:20190209223550j:plain

ブダペスト地下鉄1号線

f:id:capepenguin:20190209224111j:plain

なんとなくニューヨークの地下鉄のホームに似ているような・・・

 

リスト博物館

f:id:capepenguin:20190209224539j:plain

リスト博物館入口

内部の撮影はしてこなかった。

リストのグランドピアノやよく見る肖像画などがあった。リストの毛髪もあった。

 

f:id:capepenguin:20190209225627j:plain

中国銀行SAMSUNGの建物があり、思わず撮ってしまった

 

セーチェニ温泉

f:id:capepenguin:20190209225518j:plain

セーチェニ温泉

受付で5200HUFを支払うと、腕時計のような電子バンドが渡される。このバンドで入場ができる。タオルは中で借りることができた。タオル自体のレンタルは1000HUF。さらに2000HUFが保証金として取られ、タオル返却時に保証金は返却される。水着は持参した。

一階に着替えを行う場所とロッカーがあった。二階にもロッカーがあり、比較的混んでいない二階のロッカーを使った。 ロッカールームを出ると、シャワーを浴びる場所があり、室内のお風呂が数ヵ所続く。外に出ると、大きな浴場、プール、流水温泉がある。

まるでテルマエ・ロマエのような雰囲気で、30分ほど楽しんできた。火曜日の14時頃に行ったが、そこそこ混んでいて、これ以上混むとちょっとイヤだなと感じた。土日はさらに混むのだろうか・・・。

 

中央市

f:id:capepenguin:20190209231201j:plain

中央市場 外観

f:id:capepenguin:20190209231322j:plain

中央市場 内部

デアーク広場

f:id:capepenguin:20190209230045j:plain

デアーク広場付近で撮影

聖イシュトヴァーン大聖堂

f:id:capepenguin:20190209230231j:plain

聖イシュトヴァーン大聖堂 外観

f:id:capepenguin:20190209230242j:plain

聖イシュトヴァーン大聖堂 内部

くさり橋

f:id:capepenguin:20190209215639j:plain

くさり橋 西側ペスト地区から

王宮の丘

f:id:capepenguin:20190209230552j:plain

マーチャーシュ教会 結婚式でクローズだった

f:id:capepenguin:20190209230712j:plain

金の鷲薬局博物館

金の鷲薬局博物館には昔からのガラス器具や薬草を煮込むのに使った器具、分銅などもあった。

f:id:capepenguin:20190209230805j:plain

漁夫の砦

f:id:capepenguin:20190209230846j:plain

漁夫の砦付近から撮影したドナウ川

漁夫の砦の2階部分に上がるのにはお金が必要だが、砦に上がらなくてもくさり橋とドナウ川を見渡すことができる。

 

ハンガリー料理

f:id:capepenguin:20190209232348j:plain

グヤーシャ

f:id:capepenguin:20190209232401j:plain

ホルトバール・パラチンタ

どちらも煮込んでまろやかだが、一度食べたのでいいかな・・・。

ホルトバール・パラチンタは、ホルトバールというお肉を詰めたクレープということ?